やわたやまの日記
豊田加茂地域連携交流会に参加しました
当院の看護師が9月28日(土)に開催された豊田加茂地域連携交流会に参加し、「ICT(体動センサー)活用による在宅見守りシステムの取り組み」の発表を行いました。
令和6年能登半島地震 愛知JMAT第30隊 活動報告③
巡回した避難所で他の看護師などから話を聞き印象に残ったものは、今回派遣されて伺った地区は農村部での生活をされている方が多く、そのため古くから各農村部では部落(比較的小規模民家が集まっている地域・地区)で生活しています。避 […]
2階病棟 院内ディケア 9月の作品
2階病棟では、入院患者様に参加していただき、院内ディケアを行っています。 9月は見事なコスモスが咲き誇りました! たくさんのトンボも飛んでいます。 7月8月の作品はこちら
2階病棟 院内ディケア 7月8月の作品
2階病棟では入院患者様に参加していただき、院内ディケアを行っています。 作業療法士・看護師・介護士と一緒に、一つづつ、少しずつ作成して、 7月はダイナミックで可愛らしい大輪の花火が、 8月は色とりどりのきれいな朝顔が咲き […]
病院祭まであと40日
ステージイベント、病院体験、キッチンカーなどのおたのしみコーナー...今回は前回の反省を踏まえ病院体験コーナーを豊富なラインナップにしており、当日、病院祭に向けて準備は着々と進めています。 院内での病院体験はマスク着用が […]
令和6年能登半島地震 愛知JMAT第30隊 活動報告②
派遣された時期的には避難所から仮設住宅や他の親戚の所などへの避難が進んでおり、避難所の中にはほとんど人がいませんでした。一時期は100人以上いた避難所でも自分たちが行ったときは10人~20人ほどでした。 避難所の方に話を […]
令和6年能登半島地震 愛知JMAT第30隊 活動報告①
2024年3月30日~2024年4月2日の期間、日本医師会災害医療チーム(JMAT:Japan Medical Association Team)として能登半島地震救護活動に参加しました。(白井医師、田原看護師、深谷事務 […]
60周年みよし市民病院病院祭
11月10日(10時~15時)に病院祭を開催します。地域の皆様と病院スタッフでふれあい交流したいと思います。 前回好評だった手術室体験、内視鏡体験も行います。その他、ナース服体験、高齢者体験、眼科検査体験、軟膏調剤体験な […]