やわたやまの日記
2階病棟 院内ディケア 9月の作品
2階病棟では、入院患者様に参加していただき、院内ディケアを行っています。 9月は見事なコスモスが咲き誇りました! たくさんのトンボも飛んでいます。 7月8月の作品はこちら
2階病棟 院内ディケア 7月8月の作品
2階病棟では入院患者様に参加していただき、院内ディケアを行っています。 作業療法士・看護師・介護士と一緒に、一つづつ、少しずつ作成して、 7月はダイナミックで可愛らしい大輪の花火が、 8月は色とりどりのきれいな朝顔が咲き […]
病院祭まであと40日
ステージイベント、病院体験、キッチンカーなどのおたのしみコーナー...今回は前回の反省を踏まえ病院体験コーナーを豊富なラインナップにしており、当日、病院祭に向けて準備は着々と進めています。 院内での病院体験はマスク着用が […]
令和6年能登半島地震 愛知JMAT第30隊 活動報告②
派遣された時期的には避難所から仮設住宅や他の親戚の所などへの避難が進んでおり、避難所の中にはほとんど人がいませんでした。一時期は100人以上いた避難所でも自分たちが行ったときは10人~20人ほどでした。 避難所の方に話を […]
市民病院 リハビリ教室
内容:①MCI(軽度認知障害)の豆知識 ②楽しく脳トレ体操 ~身体も心も若返ろう~ 日時:10月9日(水) 14時から15時まで場所:市民病院 1階会議室定員:先着で20名費用:無料申し込み方法:平日にリハビリ […]
令和6年能登半島地震 愛知JMAT第30隊 活動報告①
2024年3月30日~2024年4月2日の期間、日本医師会災害医療チーム(JMAT:Japan Medical Association Team)として能登半島地震救護活動に参加しました。(白井医師、田原看護師、深谷事務 […]
市民病院 リハビリ教室
内容:①腰痛について ②腰痛予防の体操 日時:9月11日(水) 14時から15時まで場所:市民病院 1階会議室定員:先着で20名費用:無料申し込み方法:平日にリハビリテーション課へ電話または直接 市民病院 […]
60周年みよし市民病院病院祭
11月10日(10時~15時)に病院祭を開催します。地域の皆様と病院スタッフでふれあい交流したいと思います。 前回好評だった手術室体験、内視鏡体験も行います。その他、ナース服体験、高齢者体験、眼科検査体験、軟膏調剤体験な […]
市民病院 リハビリ教室
内容:①高齢者の筋肉や活動量について ②筋肉をつけるための栄養について 健康寿命を延ばし活動的な生活を送るには運動と栄養が不可欠です。運動と栄養を考えることで筋力低下や活動性の低下を予防することができます。今回は筋肉 […]